分科会

メタバースアカデミー分科会 2022年9月15日

当協会の会員である一般社団法人メタバースアカデミーの大森代表によるメタバースアカデミー分科会が開催されました。大森氏は、パナソニックでIoT関連の商品開発に長年従事された後、独立し、IT関連企業の商品企画、開発から問題解決まで担当するコン...
分科会

第3回ウォレット分科会「給与デジタル払いへの挑戦:サンドボックス制度」 2022年9月12日

 日本メタバース協会による第3回ウォレット分科会が開催されました。分科会長である柴田CEOのKort Valuta社は、政府と交渉を重ねた結果、「新技術等実証制度」いわゆる”サンドボックス制度”に基づく計画が8月30日に認定されました。こ...
勉強会

第5回日本メタバース協会勉強会 2022年8月22日

 日本メタバース協会による第5回勉強会が開催されました。今回は当協会監事の新見による「メタバースで建築!DecentralandでBuildする」と題して、実際のメタバース空間でどの様に建物が建築され、実際にアバターがどんなふうにメタバー...
分科会

第1回グローバルビジネス推進分科会 2022年8月8日

この度、新たに海外でのビジネスの事例を取り上げ、海外企業とのビジネス促進も視野に入れた「グローバルビジネス推進分科会」が発足し、初めての分科会が開催されました。分科会長には、スイスを拠点としたBitcoin Associationの日本代...
セミナー

代表理事がグロービス中国ビジネスラボのセミナーに登壇 2022年7月30日

日本メタバース協会の大西知生代表理事がグロービス中国ビジネスラボのセミナーに講師として登壇しました。グロービス中国ビジネスラボはグロービス経営大学院の卒業生たちが中国のビジネスを分析するためにつくられた研究会です。今回のイベントは「メタバ...
分科会

第2回ウォレット分科会 2022年8月1日

日本メタバース協会による第2回ウォレット分科会が開催されました。分科会は、会員同士の議論を通じて実務的知識や情報の共有を図るための会です。前回は、実際に会員が自分の「ウォレット」を発行し、そこで必要になる暗号資産を購入するための口座開設の...
勉強会

第4回 勉強会「メタバースの時代における思想ー人とコミュニケーション、関係性のあり方とは?」2022年7月25日

日本メタバース協会による第4回勉強会が開催されました。今回は協会正会員である株式会社コーチ・エィの宗像このみ氏より「メタバースの時代における思想ー人とコミュニケーション、関係性のあり方とは?」と題し、メタバースが日常の中心となった社会で、...
ニュース

メタバースの国際的な団体「Metaverse Standards Forum」に加盟 2022年6月23日

日本メタバース協会はメタバースの国際的な団体「Metaverse Standards Forum」に参加しました。「Metaverse Standards Forum」は、クロノス・グループ(Khronos Group)が主催するメタバー...
勉強会

第3回勉強会:「メタバースとは何か~ビジネス展開とそれをグロースするデジタル資産~」 2022年6月29日

 日本メタバース協会による第3回の勉強会が開催されました。今回は当協会森川理事が講師となり「メタバースとは何か」というテーマで何故今メタバースが話題となり、どんな人々が参入し、そしてどうなっていくのかについてメタバースの歴史から、最近成長...
その他

メタバース・テクノロジー企業見学会実施「AVR Japan株式会社 2022年6月10日

 日本メタバース協会による会員向けの企業見学会が開催されました。今回の訪問先は最新テクノロジーと海外での経験をもとに多様なメタバースソリューションを提供する「AVR Japan株式会社」です。当社は東京タワーメディアセンターにて「XRショ...